タグ:精練・下処理
-
お茶染めや草木染めに必要な道具と用語集
2023.10.12ご家庭の台所で気軽にできるお茶染めや草木染め。 それらの動画を作るにあたり、作業の流れの中で説明しにくい点がいくつかありましたので、染色で必要な道具や基本的な染色用語をまとめてみました。 これから染色... read more
-
綿素材の緑茶染め(お茶染め):常温編
2023.08.08前回の烏龍茶でコットン(綿)を染色に続いて、のむらの茶園(野村産業株式会社) 様より、製茶レーンから外れてしまった廃棄処分の緑茶(煎茶、日本茶)の茶葉をご提供いただきました。 緑鮮やかで香りも高く、と... read more
-
原綿(コットン)を染める
2022.09.26YouTubeのshorts動画で投稿した「コットンボールをつくる」方法が意外にも楽しくて、手持ちのカラーコットンでは物足りず、定番の染料を使って色綿を作ってみようと思い立ちました。 種を取った繰り綿... read more
-
タンニンの力で茶染めをする
2022.05.28約2年ぶりのお茶染めです。 今回は、綿/木綿(コットン)を茶染めする場合の濃染の必要性について実験してみました。 以前ブログにも書いたのですが、木綿などの植物性繊維を染める場合の濃染助剤として「タンニ... read more
-
糸を紡ぐ episode 5「綛あげと撚りどめ」
2022.02.14手紡ぎの仕上げに必要な「綛あげと撚りどめ」について、YouTubeチャンネルに動画をアップしました。 初心者向けの糸紡ぎ体験や単発ワークショップに参加しても、ちゃんと教えてもらえないことが多い綛あげと... read more
-
合成濃染剤と豆乳濃染の違いを見る
2020.03.14植物性の繊維を染色するときには、ほとんどのケースで濃染という作業をします。 豆乳濃染でそれなりの成果を得ていたため市販されている合成の濃染剤は使ったことがありませんでしたが、試しに豆乳濃染とどのくらい... read more
-
日本茶(緑茶)を染料として使うための染色実験
2020.03.09これまでに何度か日本茶染め(お茶染め)を試しましたが、緑色に染めたいという思いが強すぎて気軽に染められるスタンダードな日本茶染めをほとんどしていませんでした。 藍染めの力を借りた緑染めが大成功したのを... read more
-
木綿を濃染する
2020.03.06植物性の繊維(綿や麻など)を染色する場合、かなりの高確率で登場する「濃染(のうせん)」という下処理工程。 一般的に、タンパク質成分をもった動物性の繊維(ウールや絹)は色素と反応しやすく、タンパク質成分... read more
-
手紡ぎ糸の撚りどめと精練
2020.03.05綿(コットン)から手紡ぎして糸にしたあとは、必ず「撚りどめ」という作業を行います。 これをしないと、糸がクルクルと撚れてしまって扱いづらいし、繊維同士が密着していないので撚りが戻って切れやすくなってし... read more
-
綿の収穫と紡ぎ
2014.11.08実家で育てていた綿は害虫にもやられず、無農薬ですくすく成長。しかし、コットンボールがいくつか開き始めたタイミングで、連続してやってきた台風にはさすがに勝てず…。少し早めに枝ごと伐採して物置小屋で乾燥さ... read more
-
ハーブ染めにチャレンジ
2014.07.02NHKで放送していた志村ふくみさんの番組を見ていたら草木染めに興味を持ちました。 必要な材料を調べたら家にあるもので出来そうだったので、さっそくチャレンジしてみました。 紡いだ糸。これで120gくらい... read more
-
糸紡ぎ、始めました
2014.06.01実家で母が育てている観賞用の綿花を、ちゃんと「綿糸」として使えないかと思い、糸紡ぎの基本を習ってきました。 吉祥寺のアナンダさんで購入した手紡ぎ道具。 2枚ペアになっているのが繊維をほぐすカーダー。 ... read more