タグ:手仕事・手芸
-
手織りの房(フリンジ)作り
2025.01.26手織り作品を美しく仕上げるために必要な房(フリンジ)始末。 この作業が苦手な人は多いと思いますが、コツを掴めば意外に楽しく快適にできるのです。 今回は比較的簡単なオーソドックスな房始末を3つ紹介します... read more
-
手織りのキーホルダーを作る
2024.12.302024年12月に行った手織りキーホルダー作り体験。 このとき使用したダンボール織り機の簡易版で、お子さまでも簡単に作れるキーホルダー作りを紹介します。 YouTubeにて動画を公開しましたので、年末... read more
-
ダンボール織り機でコースターを織る
2024.12.01ダンボール織り機の使い方の動画をYouTubeで公開しました。 ワークショップのために考案したダンボール織り機で、基本的な織り方を解説しています。 従来の織り方とは違い、初めて手織りをする人でも簡単に... read more
-
ダンボール織り機の作り方
2024.11.23小紋屋ワークショップで使用するための織り機を手作りしました。 手軽に楽しめるダンボール織り機を、これまでの機織り経験をふまえて私なりにアレンジして考案。 今回は、そのダンボール織り機の作り方を紹介しま... read more
-
終了:手織り体験のお知らせ(2024年12月開催)
2024.11.14のむらの茶園まつり、今年も参加させていただきます。 今回はお茶染めはではなく、オリジナルの織り機を使った「リボン織り」の体験です。 (冬場の屋外染色は不評だったので…) 今回は「のむらの茶... read more
-
綿繰り機の収納とメンテナンス:YouTube公開しました
2023.12.22綿の収穫が終わり、畑仕舞いが済んだところで綿繰り機のメンテナンス。 そのついでに新しい綿繰り動画を作ったのでYouTubeにアップしました。 綿繰り機を購入して4年過ぎが過ぎましたが、こまごまとした修... read more
-
無印良品のディスプレー備品(もったいない品)を購入
2023.05.26無印良品でディスプレーに使っていた木綿糸の糸巻きが、お手頃価格で販売されているという情報が友人から届きました。 なんと1巻(1玉)200円! 最初は「糸は売るほどあるから要らないわ」なんて思っていたの... read more
-
糸紡ぎワークショップで講師をします
2023.05.07この度、山梨在住の友人からお誘いがあり、糸紡ぎワークショップの講師を務めることになりました。 初めての経験なので不安がいっぱいですが、いずれは自分でワークショップを主催してみたいと思っていたので、この... read more
-
糸を紡ぐ episode 10「和綿の手紡ぎ糸で双糸をつくる」
2023.03.23Z撚りに紡いだ和綿(単糸)を、アシュフォード社の紡毛機(紡ぎ車)で双糸に仕上げました。 その様子をYouTubeに公開しましたので、前回の動画とあわせてご覧下さい。 これまでの双糸作りでは羊毛紡ぎ用の... read more
-
糸を紡ぐ episode 9「紡毛機(紡ぎ車)で和綿を紡ぐ」
2023.02.26足踏み式の紡毛機(紡ぎ車)で糸紡ぎをしている様子を動画にまとめました。 今回はキウイ3のセッティングと、繊維が短い和綿(茶綿)での糸紡ぎ。 紡毛機の扱いが全くわからないところからスタート。 試行錯誤し... read more
-
猫毛糸をつくる 第二弾
2022.12.27猫の抜け毛を使った糸紡ぎの様子をYouTubeの猫紋屋チャンネルに投稿しました。 今年の春にも手仕事チャンネルに糸紡ぎ道具の紹介を兼ねた動画を作ったのですが、今回は猫度がアップしています。 どちらかと... read more
-
綿(コットン)を紡いでオーナメントを作る
2022.12.07YouTubeの手仕事チャンネルで、手紡ぎ糸を使ったクリスマスオーナメントの作り方を公開しました。 今回は2本立てです。 綿(コットン)を紡いでオーナメントを作る 〜糸紡ぎ編〜/綿を飾る episod... read more