タグ:SDGs
-
手織りのキーホルダーを作る
2024.12.302024年12月に行った手織りキーホルダー作り体験。 このとき使用したダンボール織り機の簡易版で、お子さまでも簡単に作れるキーホルダー作りを紹介します。 YouTubeにて動画を公開しましたので、年末... read more
-
ダンボール織り機の作り方
2024.11.23小紋屋ワークショップで使用するための織り機を手作りしました。 手軽に楽しめるダンボール織り機を、これまでの機織り経験をふまえて私なりにアレンジして考案。 今回は、そのダンボール織り機の作り方を紹介しま... read more
-
終了:手織り体験のお知らせ(2024年12月開催)
2024.11.14のむらの茶園まつり、今年も参加させていただきます。 今回はお茶染めはではなく、オリジナルの織り機を使った「リボン織り」の体験です。 (冬場の屋外染色は不評だったので…) 今回は「のむらの茶... read more
-
緑茶(日本茶)で黄色に染めてみる:同時媒染/同浴染め
2024.06.04先日行ったお茶染め体験で、参加者から「染液の作り方は企業秘密ですよね?」とのご質問をいただきました。 小紋屋のお茶染めは誰でも気軽に楽しんでいただくために行っておりますので、今回も全て公開いたします!... read more
-
終了:お茶染め体験のお知らせ(2023年12月3日開催)
2023.11.13茶葉の提供でお世話になっている「のむらの茶園」さまで開催される「のむらの茶園まつり」で、お茶染め体験をすることになりました。 今回のお茶染めは「さしま茶の緑茶」で体験していただきますが、物販を兼ねた展... read more
-
綿素材の緑茶染め(お茶染め):常温編
2023.08.08前回の烏龍茶でコットン(綿)を染色に続いて、のむらの茶園(野村産業株式会社) 様より、製茶レーンから外れてしまった廃棄処分の緑茶(煎茶、日本茶)の茶葉をご提供いただきました。 緑鮮やかで香りも高く、と... read more
-
烏龍茶でコットン(綿)を染める
2023.07.31茨城県の南西地域で生産されている「さしま茶」。 その製茶会社である のむらの茶園(野村産業株式会社) 様より、商品にならずに廃棄処分してしまうという烏龍茶(ウーロン茶)の茶葉を分けていただいたので、い... read more