タグ:染色の基礎知識
-
緑茶(日本茶)で黄色に染めてみる:同時媒染/同浴染め
2024.06.04先日行ったお茶染め体験で、参加者から「染液の作り方は企業秘密ですよね?」とのご質問をいただきました。 小紋屋のお茶染めは誰でも気軽に楽しんでいただくために行っておりますので、今回も全て公開いたします!... read more
-
お茶染めや草木染めに必要な道具と用語集
2023.10.12ご家庭の台所で気軽にできるお茶染めや草木染め。 それらの動画を作るにあたり、作業の流れの中で説明しにくい点がいくつかありましたので、染色で必要な道具や基本的な染色用語をまとめてみました。 これから染色... read more
-
YouTube更新:烏龍茶染め、ほうじ茶染め
2023.10.10YouTubeお茶染めシリーズ、次は烏龍茶染めです。 動画では、以前投稿した 烏龍茶染め実験 よりも染液の煮出し時間を増やして10分としました。 結果、5分煮出しとの違いは殆ど感じられなかったです。 ... read more
-
ほうじ茶でお茶染め:アップサイクルお茶染め、総括
2023.09.28お茶染めシリーズ、第三弾。 坂東市産のほうじ茶でお茶染めをしました。 今回も廃棄処分される茶葉を使ったアップサイクル染色です。 ほうじ茶葉は約60g。 染めた繊維はすべて綿100%で、 晒し布 無印良... read more
-
YouTube更新:お茶染めシリーズ始めました
2023.09.14小紋屋YouTubeチャンネルで、お茶染めシリーズを始めました。 一般的な家庭の台所を使うことを想定し、手に入りやすい道具や材料を使った手順となっております。 お手元に賞味期限切れや風味の落ちてしまっ... read more
-
綿素材の緑茶染め(お茶染め):常温編
2023.08.08前回の烏龍茶でコットン(綿)を染色に続いて、のむらの茶園(野村産業株式会社) 様より、製茶レーンから外れてしまった廃棄処分の緑茶(煎茶、日本茶)の茶葉をご提供いただきました。 緑鮮やかで香りも高く、と... read more
-
草木染めの経年変化について
2020.03.16媒染や濃染の違いで染まり具合に変化がでる草木染めですが、一番難しいのは染めた色合いをそのまま残すことだと感じています。 サンプルになりそうな写真と作品が手元にいくつか残っていたので、これまで染めた手紡... read more
-
合成濃染剤と豆乳濃染の違いを見る
2020.03.14植物性の繊維を染色するときには、ほとんどのケースで濃染という作業をします。 豆乳濃染でそれなりの成果を得ていたため市販されている合成の濃染剤は使ったことがありませんでしたが、試しに豆乳濃染とどのくらい... read more
-
媒染剤を手作りする
2020.03.13媒染は、発色を良くしたり色止めをするために大切な処理のひとつです。 アルミ媒染としてに使われる「焼きミョウバン」はスーパーで手軽に買えますが、鉄媒染剤と銅媒染剤は専門店で購入しなければならないので、身... read more
-
媒染剤について
2020.03.07媒染の工程になると「染色は化学だ」と実感します。媒染剤の使い方次第では思いがけない色に変化して、一喜一憂するのです。 そんな媒染剤の働きについて、Wikipediaが的確に説明してくれていたので、一部... read more
-
木綿を濃染する
2020.03.06植物性の繊維(綿や麻など)を染色する場合、かなりの高確率で登場する「濃染(のうせん)」という下処理工程。 一般的に、タンパク質成分をもった動物性の繊維(ウールや絹)は色素と反応しやすく、タンパク質成分... read more
-
タデ藍の沈殿藍(泥藍)で染める
2020.01.22友人からお誘いいただき、昨年秋にタデ藍の生葉からつくった沈殿藍で染色をすることになりました。 藍染めは普通の草木染めの工程とはかなり違い、工程がかなり複雑です。 藍染めには藍建て(アルカリ還元)という... read more