タグ:日々のこと
-
猫毛糸をつくる 第二弾
2022.12.27猫の抜け毛を使った糸紡ぎの様子をYouTubeの猫紋屋チャンネルに投稿しました。 今年の春にも手仕事チャンネルに糸紡ぎ道具の紹介を兼ねた動画を作ったのですが、今回は猫度がアップしています。 どちらかと... read more
-
YouTubeチャンネルを新設しました。
2022.11.08小紋屋で暮らす猫たちの日常を動画にまとめた、YouTubeチャンネルを新設しました。 猫紋屋:野良猫一家が家猫(仮)になるまで... read more
-
猫紋屋、はじめました
2022.11.07突然ですが、この度、我が家で保護した猫たちの暮らしぶりをまとめたYouTubeチャンネルを開設しました。 チャンネル名は『猫紋屋(ねこもんや):野良猫一家が家猫(仮)になるまで』です。 https:/... read more
-
綿を育てる season2「プランターで綿栽培 〜総集編〜」
2022.11.03今年チャレンジしたプランターでの綿栽培、半年間の記録をまとめた総集編をYouTubeにアップしました。 天候不順や準備不足なところが多くてアタフタした半年間でしたが、たくさんの反省点や改善点を知ること... read more
-
和綿と洋綿の比較 〜蒴果・綿花編〜
2022.09.30和綿と洋綿の違い、第二弾。 実が大きくなって開絮し、綿花を収穫して種を取るまでの比較です。 前回同様、私が育てている品種(和綿:白 洋綿:緑)&環境での比較例です。 洋綿を一般的な白綿で比較すべきでし... read more
-
綿を育てる ep.6「綿花を飾る 〜収穫量が少ない場合〜」
2022.09.16プランターで栽培した綿花があまりにも小さく、収穫量も想像していたほど多くありませんでした。 しかし、そんな綿花でも十分に活用できるような方法があります。 ゼロからものを作ることに関しては全く頭が働かな... read more
-
糸仕事と猫の日々
2022.09.052020年6月に保護した元野良猫一家が、糸仕事をしている部屋でくつろいでいる姿をまとめた動画をアップしました。 いわゆる、あざとさ満載の猫動画なのですが、糸仕事をするための道具紹介も兼ねていますので、... read more
-
和綿と洋綿の比較 〜生長期編〜
2022.07.29和綿と洋綿の違いを忘れがちなので、覚え書きをしておこうと思います。 ※Instagramに掲載した内容とほぼ一緒です。 私が育てている品種&環境で見比べただけなので、参考にならないかもしれません。「ウ... read more
-
綿を育てる season2 「発芽後から梅雨明け後の育成管理」
2022.07.18日照不足のまま梅雨入りしたと思ったら、あっという間に梅雨明け。 その後は連日、記録的な猛暑…。 人にとっても植物にとっても過酷な夏になりそうです。 そんな、発芽後から梅雨明け後の育成管理を... read more
-
猫の毛で糸を紡ぐ
2022.04.23猫をブラッシングしたときに採取(?)した抜け毛と綿を混ぜて、手紡ぎ糸を作りました。 物置から布団綿を打ち直した古いシート綿が大量に出てきたので、手紡ぎに使えるか実験を兼ねて。 打ち直し綿ということもあ... read more
-
ちゃんちゃんこを作りました
2022.01.163年前から参加している地元の手仕事ワークショップで、綿入れのちゃんちゃんこを作りました。 生地を裁つときと仕立てはzoomによるリモート参加。 綿入れの時だけワークショップを主催してくださった「はんて... read more
-
コンポスト(堆肥)作りに挑戦中
2021.11.29ここ数日、朝の冷え込みが激しくなり、霜が降りて畑が真っ白。綿畑はそろそろ仕舞い時のようです。 もう少し頑張れば開きそうな綿の実がたくさん残っているのですが、実が開いても紡ぎ用の綿としては質が落ちるので... read more