タグ:日々のこと
-
5月10日はコットンデーです
2020.05.10語呂合わせなのでしょうが、5月10日は「コットンデー」らしいですね。綿の種蒔きをする時期の目安としても覚えやすくて良いのかも。 小紋屋ガーデンでは畑を少しだけ大きくしたので、2割増しで種蒔きをしました... read more
-
綿の種取り(綿繰り)と畑仕事
2020.04.224年前のちょうど今頃、縁側で綿の種取りをしていたら、配達にやってきた宅配の方が種取りの様子を見て興味を示されたことがありました。 その方が先ほど配達に来て4年ぶりに再会、荷物の受け渡しの際に「今も、綿... read more
-
本場結城紬に出会う
2015.12.07結城紬の工房を見学してきました。結城紬の産地は栃木県小山市と茨城県結城市が有名ですが、今回は結城市への訪問です。 地機を使って織り手さんが実演してくださったのですが、写真を撮るのを忘れてしまうくらい見... read more
-
綿(棉)の生長、上半期
2015.06.306月初旬、ポットで育てていた綿の苗を畑に植え付けました。 その後は週イチペースで母から電話で経過報告を受けていますが、今のところ順調に育っているようです。 こちらは自宅アパートのベランダでプランター栽... read more
-
種取りが終わりました
2014.12.302014年に収穫した綿、全部で500g弱となりました。 思ったほど収穫量がなくてちょっと残念ですが、まあ、初年度としてはこんなもんでしょうか。 収穫の時期には実家に帰ることが多く、時間を持て余していた... read more
-
夏の庭
2014.08.15お墓参りで帰省。今年一番の楽しみは、母が育てている綿花の生長具合です。 糸紡ぎ体験をしたら和綿で糸紡ぎをしてみたいと思うようになり、母にお願いしていた綿花の生育。電話で時々様子を聞いてはいたけれど、や... read more