手仕事 / 紡ぎ・草木染め・機織り
-
綿用のスピンドル「タクリ」を手作り
2023.06.04半年前に着手した「スピンドル(タクリ)を手作りしよう」計画。ようやく形になりました。 YouTubeに動画を公開しましたので、自分で育てた綿で糸を紡いでみたい!という方は是非ご覧ください。 折しも、イ... read more
-
無印良品のディスプレー備品(もったいない品)を購入
2023.05.26無印良品でディスプレーに使っていた木綿糸の糸巻きが、お手頃価格で販売されているという情報が友人から届きました。 なんと1巻(1玉)200円! 最初は「糸は売るほどあるから要らないわ」なんて思っていたの... read more
-
綿を育てる12ヶ月/綿暦(わたごよみ)
2023.05.22YouTubeチャンネル「小紋屋の手仕事」に綿栽培のハウツー動画を投稿しはじめて、ちょうど2年が経過。 3年目を迎えたということで、これまでの綿栽培の作業をピックアップし、「綿暦(わたごよみ)」と名付... read more
-
糸紡ぎワークショップで講師をします
2023.05.07この度、山梨在住の友人からお誘いがあり、糸紡ぎワークショップの講師を務めることになりました。 初めての経験なので不安がいっぱいですが、いずれは自分でワークショップを主催してみたいと思っていたので、この... read more
-
2023年度、綿の種蒔き
2023.04.22綿栽培を始めた頃、種蒔きは最高気温が20℃から25℃くらいになる季節、私の住む関東某所では5月の大型連休(ゴールデンウィーク)あたりが最適だと学び、それに倣って綿栽培をしてきました。が、ここ数年の気温... read more
-
糸を紡ぐ episode 10「和綿の手紡ぎ糸で双糸をつくる」
2023.03.23Z撚りに紡いだ和綿(単糸)を、アシュフォード社の紡毛機(紡ぎ車)で双糸に仕上げました。 その様子をYouTubeに公開しましたので、前回の動画とあわせてご覧下さい。 これまでの双糸作りでは羊毛紡ぎ用の... read more
-
糸を紡ぐ episode 9「紡毛機(紡ぎ車)で和綿を紡ぐ」
2023.02.26足踏み式の紡毛機(紡ぎ車)で糸紡ぎをしている様子を動画にまとめました。 今回はキウイ3のセッティングと、繊維が短い和綿(茶綿)での糸紡ぎ。 紡毛機の扱いが全くわからないところからスタート。 試行錯誤し... read more
-
猫毛糸をつくる 第二弾
2022.12.27猫の抜け毛を使った糸紡ぎの様子をYouTubeの猫紋屋チャンネルに投稿しました。 今年の春にも手仕事チャンネルに糸紡ぎ道具の紹介を兼ねた動画を作ったのですが、今回は猫度がアップしています。 どちらかと... read more
-
綿(コットン)を紡いでオーナメントを作る
2022.12.07YouTubeの手仕事チャンネルで、手紡ぎ糸を使ったクリスマスオーナメントの作り方を公開しました。 今回は2本立てです。 綿(コットン)を紡いでオーナメントを作る 〜糸紡ぎ編〜/綿を飾る episod... read more
-
猫紋屋、はじめました
2022.11.07突然ですが、この度、我が家で保護した猫たちの暮らしぶりをまとめたYouTubeチャンネルを開設しました。 チャンネル名は『猫紋屋(ねこもんや):野良猫一家が家猫(仮)になるまで』です。 https:/... read more
-
綿を育てる season2「プランターで綿栽培 〜総集編〜」
2022.11.03今年チャレンジしたプランターでの綿栽培、半年間の記録をまとめた総集編をYouTubeにアップしました。 天候不順や準備不足なところが多くてアタフタした半年間でしたが、たくさんの反省点や改善点を知ること... read more
-
和綿と洋綿の比較 〜蒴果・綿花編〜
2022.09.30和綿と洋綿の違い、第二弾。 実が大きくなって開絮し、綿花を収穫して種を取るまでの比較です。 前回同様、私が育てている品種(和綿:白 洋綿:緑)&環境での比較例です。 洋綿を一般的な白綿で比較すべきでし... read more