タグ:YouTube投稿
-
綿繰り機の収納とメンテナンス:YouTube公開しました
2023.12.22綿の収穫が終わり、畑仕舞いが済んだところで綿繰り機のメンテナンス。 そのついでに新しい綿繰り動画を作ったのでYouTubeにアップしました。 綿繰り機を購入して4年過ぎが過ぎましたが、こまごまとした修... read more
-
YouTube更新:烏龍茶染め、ほうじ茶染め
2023.10.10YouTubeお茶染めシリーズ、次は烏龍茶染めです。 動画では、以前投稿した 烏龍茶染め実験 よりも染液の煮出し時間を増やして10分としました。 結果、5分煮出しとの違いは殆ど感じられなかったです。 ... read more
-
YouTube更新:お茶染めシリーズ始めました
2023.09.14小紋屋YouTubeチャンネルで、お茶染めシリーズを始めました。 一般的な家庭の台所を使うことを想定し、手に入りやすい道具や材料を使った手順となっております。 お手元に賞味期限切れや風味の落ちてしまっ... read more
-
和綿の摘芯(てきしん)のタイミング
2023.07.11綿/棉の栽培においての摘芯は、主枝の先端(生長点)を切り取って、栄養分を側枝へと行き渡らせて花芽を増やし、大きく結実させることが目的です。 摘芯をしないで自然な背丈で育てる人もいらっしゃいますが、背丈... read more
-
綿用のスピンドル「タクリ」を手作り
2023.06.04半年前に着手した「スピンドル(タクリ)を手作りしよう」計画。ようやく試作品のようなものができました。 その工程をYouTubeに動画を公開しましたので、自分で育てた綿で糸を紡いでみたい!という方は是非... read more
-
綿を育てる12ヶ月/綿暦(わたごよみ)
2023.05.22YouTubeチャンネル「小紋屋の手仕事」に綿栽培のハウツー動画を投稿しはじめて、ちょうど2年が経過。 3年目を迎えたということで、これまでの綿栽培の作業をピックアップし、「綿暦(わたごよみ)」と名付... read more
-
糸を紡ぐ episode 10「和綿の手紡ぎ糸で双糸をつくる」
2023.03.23Z撚りに紡いだ和綿(単糸)を、アシュフォード社の紡毛機(紡ぎ車)で双糸に仕上げました。 その様子をYouTubeに公開しましたので、前回の動画とあわせてご覧下さい。 これまでの双糸作りでは羊毛紡ぎ用の... read more
-
糸を紡ぐ episode 9「紡毛機(紡ぎ車)で和綿を紡ぐ」
2023.02.26足踏み式の紡毛機(紡ぎ車)で糸紡ぎをしている様子を動画にまとめました。 今回はキウイ3のセッティングと、繊維が短い和綿(茶綿)での糸紡ぎ。 紡毛機の扱いが全くわからないところからスタート。 試行錯誤し... read more
-
猫毛糸をつくる 第二弾
2022.12.27猫の抜け毛を使った糸紡ぎの様子をYouTubeの猫紋屋チャンネルに投稿しました。 今年の春にも手仕事チャンネルに糸紡ぎ道具の紹介を兼ねた動画を作ったのですが、今回は猫度がアップしています。 どちらかと... read more
-
綿(コットン)を紡いでオーナメントを作る
2022.12.07YouTubeの手仕事チャンネルで、手紡ぎ糸を使ったクリスマスオーナメントの作り方を公開しました。 今回は2本立てです。 綿(コットン)を紡いでオーナメントを作る 〜糸紡ぎ編〜/綿を飾る episod... read more
-
猫紋屋、はじめました
2022.11.07突然ですが、この度、我が家で保護した猫たちの暮らしぶりをまとめたYouTubeチャンネルを開設しました。 チャンネル名は『猫紋屋(ねこもんや):野良猫一家が家猫(仮)になるまで』です。 https:/... read more
-
綿を育てる season2「プランターで綿栽培 〜総集編〜」
2022.11.03今年チャレンジしたプランターでの綿栽培、半年間の記録をまとめた総集編をYouTubeにアップしました。 ◆お詫びと訂正◆ 6:12 〜の摘芯について解説したテロップに誤りがありました。大変失礼しました... read more