タグ:草木染め
-
日本茶(緑茶)染め:強アルカリで色素抽出を試す
2015.05.17日本茶(緑茶)で染色をしていると「きれいな緑に染まりそう」と思われがちですが、実際には淡い黄色や茶色っぽいベージュになってしまいます。 ざっくり説明すると、 緑茶の主な色素:クロロフィル、カロテノイド... read more
-
桜の枝で綿糸を染め織り
2015.04.08昨年の東京スピニングパーティーで手に入れた桜の小枝を使い、桜染めにチャレンジしました。 こんなに状態の良い桜の枝はなかなか手に入らないと思いますが、来年のために記録を残しておきます。 ※桜の種類や状態... read more
-
染色実験の日々
2015.01.22実家で収穫した綿をようやく紡ぎ終え、ストール3枚分くらいの糸ができあがりました。 この糸を何色に染めようかと考えていたとき、実家の台所にあった地元のある名産品が目にとまり、さっそく実験開始です。 自宅... read more
-
綿布・綿糸の植物染め講習
2014.09.27紫系の色合いが欲しくて何度も試しては失敗し続けている草木染め。 やはり、プロの方にちゃんとした染色方法を教えてもらわなければ!と発起して、いつもお世話になっているアナンダさんの一日講習を受けてきました... read more
-
草木染め:ピンクや紫に染めるには?
2014.09.14先週末、ちょっと所用で実家に帰ったら、母が「キレイな実を見つけた」とヨウシュヤマゴボウの実を採ってきてくれました。 どんな風に染め液を作ればいいのか調べていたら、葉の染め液を作るように煮出すのではなく... read more
-
夏の草木染め
2014.08.17最近、道ばたの草木をみると、これは糸染めに使えないかなあ、どんな色が出るかなあと、妄想する日々を過ごしています。 実家では母が様々な植物を育てているので、その妄想力にも拍車がかかります。 まずは、こぼ... read more
-
ハーブ染めにチャレンジ
2014.07.02NHKで放送していた志村ふくみさんの番組を見ていたら草木染めに興味を持ちました。 必要な材料を調べたら家にあるもので出来そうだったので、さっそくチャレンジしてみました。 紡いだ糸。これで120gくらい... read more